兵庫県の真ん中辺りにある田舎で一人で暮らしているタダの人です。
一時は、都会(大阪市)でプログラマーやシステムエンジニアをしていました。
しかし、体調の事もあって実家で両親と住むことになりました。
若いころはナカナカの良い子ちゃんだったんですよ。
「かみかわファースト」を作り始めた頃
レンタルサーバー:ロリポップ
使用するソフト:WordPress
上記を利用して、ブログを作成しようと考えました。
「現在は生活している神河町を紹介するのが目的で作成しました」なんてカッコいい事を言いながら、少しは広告収入が取れるかな?なんて期待もあります。
田舎はんブログに苦戦していたのもあって、このブログを作成を始めました。
生まれも育ちも大河内町
生まれたのは、兵庫県神崎郡大河内町って処です。
その兵庫県神崎郡大河内町で育ったのが事実。
保育所 ⇒ 幼稚園 ⇒ 小学校 ⇒ 中学校 ⇒ 高等学校 ⇒ 専門学校と大河内町で暮らしながら進学しました。
大河内町を出ての生活
専門学校で習ったプログラム関係の会社に就職しました。
自分では、結構優秀だったと思っています。
3つの会社を経験しました。
システムエンジニアとプログラマの経験はありますが、ネット関係の仕事を経験していないので役に立たないのが現状です。
大河内町に戻っての生活
体調の事や会社が倒産した事もあって、両親に実家で暮らす事をすすめられ実家で暮らすことになりました。
就職先が無く、電車で約片道2時間の短期の仕事は幾つかしました。
ドロップショッピングになどのネットビジネスに挑戦したものの上手くいかなくて、手持ちのお金が減って良くバカリ。
両親の年金で食べさせてもらってました。
僕の実績と今
生活保護を受けながら、B型の就労支援施設を利用しています。
A型の就労支援施設を利用しています。(2022/11/??)
2005年に大河内町と神崎町が合併して神河町ができました。
自慢できる事といえば、何かな?考えてしまいます。
今では、神河町(大河内町&神崎町)で長期間、生活している事でしょう。
遠出するのが苦手なスクーターで、町内を乗り回っているので結構イロイロ知ってるんですよ。(まぁ、知らない事もイッパイあるんですけどネ)
令和5年4月~ 組長ってのになりました。
組長って書くと偉そうだけど、小学校でいう班長程度に考えてください。
大したことないけど少し不安かな???