神&仏 ETC

【神河町にある神】上岩区の山の神さま

神河町で年に数回行われるクリーン作戦。

上岩区では、その後に「山の神」までの道などを清掃されます。

参加されるのは、上岩区の山林の組合に関する家の人です。

作業内容

  • 道の落ち葉を除ける。
  • 道や道の近くに生えた草を刈る。
  • 作業で出たゴミ(草や木)を燃やす。

山の中にある道なので、奇麗に掃除してもスグに落ち葉が道に落ちてきます。

なので、少し適当なところがあります。

「山の神」って何?

山に宿る神様の総称である山の神(やまのかみ)。

山は林業における山の神が祭ってあるのでしょう。

田舎はん

近年、林業を行っている人って知らないんだよなぁ???

来る人

基本的に来るのは、上岩区の人が大半です。

基本的に山林の組合に入っている家の人達です。

子供も来るけど、近年は少数になりました。

少子高齢化ってヤツが進んでいるんでしょう。

行事の意味?

田舎はん

考えさせられるよなぁ?

特に神様への行事の意味あるのか?ないのか?考えさせられます。

しかし、田舎で行事があることは大事でしょう。

人が減った分、人と人との接点が出来るキッカケになります。

大阪に住んでいた時は、マンションの隣に住んでいる人と話すらしたことがありませんから…

まとめ

オジサンたちは、人が集まって酒を飲む口実が作りたいだけかもしれません。

寄り合いがあれば、缶ビールがよくありますからネ!

【神河町の神と仏】神社とお寺とお地蔵様巡り! 神社やお寺、そしてお地蔵様など多くのものが神河町にはあります。 それらの物を巡って楽しむのも面白いと思います。 その前に一...